こんにちは。
自粛ムードは若干緩和されてきたとは言え、まだまだ油断できない状況が続いていますね。
この状況で、今までのように友人たちと遊んだり旅行にいけなくなったりして、時間をもてあます事もあるのではないでしょうか?
余りに暇な時間が有るとストレスも溜まりますよね。
この記事では、私が思う「一人でも出来て、時間を有効に使えること」を
- 読書
- 筋トレ
- キャンプ
の3つにまとめてみました。
オススメする理由も各項目でまとめています。
ただダラダラして過ごすのはちょっと…という人は、ぜひご覧ください!
読書で暇な時間を有効活用
まずはじめにオススメしたいのは、読書です。
その中でも特に
- ビジネス書
- 自己啓発
- 心理学
といったジャンルの本はオススメです!
日常に反映させやすい
こういったジャンルをオススメする理由は、なんといっても普段の生活に反映させやすいからです。
仕事や人間の心理など書かれている内容はかなり身近なものなので、得た知識を自分自身に置き換えれば比較的すぐに活用できるのがポイント。
自分だけでなく、人の悩みの解決に役立つ場合もあります。
仕事や日常生活に悩みが有る場合は、これらの本を読んでみるのもいいかもしれません。
個人的に面白かった、参考になった本を貼っておきます。
筋トレでストレス解消・リフレッシュ
筋トレはマッチョを目指すためにやるものだと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
マッチョを目指さずとも、かなりオススメできるストレス解消法です。

達成感が味わえて自信まで付く
筋肉の限界に挑戦し、目標回数をこなした後にはなんとも言えない達成感が有りますし、体が鍛えられていくことによって段々と自信が付いてきます。
更にトレーニングの後は良く寝られるし、運動不足が解消されて調子も良くなるので、良い事だらけです。
ランニングと違って持久力はあまり必要ではないため、走るのが苦手な方にもオススメです!
キャンプで非日常体験
3つ目にオススメするのはキャンプです。
他の二つと比べると大掛かりですが、その分気分転換にもなる為オススメです!

道具は最低限でもOK
キャンプと聞くと大量の道具が必要だと思われるかも知れませんが、そんなことはありません。
自然の中で読書をしたり、焚き火を眺めながらお酒を飲んだり…。
道具が豪華でなくとも、キャンプの魅力は十分に味わえます。
ごみの処理方法や火の処理など、最低限のマナーを守れば後は以外にもハードルが低いので、興味のある方は挑戦してみてください!
まとめ
この記事では私が実際に充実感を感じたものをまとめてみました。
他にもたくさんあるのですが、書き始めたらキリがないので3つまでにしておきます笑
少しずつでも新たなものに挑戦したり、趣味を増やしていくのが充実感を得るコツなんじゃないかと思っています。
これらの3つに限らず、空いた時間に新たな世界に触れてみるのもいいのではないでしょうか?